広告 クレジットカード

ANAマイルを効率的に貯める方法!初心者が作るべきANAマイル最強クレジットカードを紹介

松本勝

クレカライター。クレジットカード専門メディアで作成した記事は1,000記事超。徹底したリサーチで忖度抜きに一番お得なクレジットカードを紹介します。

ANAマイルを貯めて特典航空券を交換したいと思っているけど、飛行機に乗る機会も少ないし、自分には貯められないと諦めている方も多いのではないでしょうか。

しかし、ANAマイルの貯まるクレジットカードを選ぶことで、誰でも毎日のお買い物で気軽にANAマイルを貯められます。一般的な利用金額の方でも、年間で1万マイル以上のANAマイルを貯めることも可能です。

この記事では、クレジットカードでANAマイルを貯めるメリットから、ANAマイルを効率的に貯められるおすすめクレジットカードを紹介します。

クレジットカードでANAマイルを貯めるメリット

ANAマイルを気軽に貯めたいのであれば、ANAマイルを貯められるクレジットカードを利用するのがおすすめです。

ANAマイルを貯める方法には、主に次のようなものが挙げられます。

  • ANA(グループ便を含む)の航空機に搭乗する
  • ANAカードを利用する
  • クレジットカードのポイントをANAマイルに交換する

一般的には、マイルは飛行機に搭乗することで貯まるポイントというイメージがあります。

しかし、搭乗によるマイルの獲得だけでは、出張や旅行で頻繁に飛行機に搭乗する人でなければマイルを貯められる機会がありません。

ANAの発行するANAカードをはじめ、クレジットカードの中にはポイントをANAマイルに交換できるカードもありますので、フライトだけではなく毎日のお買い物でANAマイルを貯められます。

たとえば、マイル還元率1.0%のクレジットカードを利用すれば、年間100万円のカード利用で、年間1万マイルを獲得することも可能です。

ANAマイルを効率的に貯めるおすすめクレジットカード

ANAマイルを効率的に貯められるクレジットカードを探しているなら、ANAが各クレジットカード会社と提携して発行するANAカードがおすすめです。

ここでは、代表的なANAカード2枚を紹介します。

ANA カード(一般カード)

年会費・初年度:無料
・2年目以降:2,200円(税込)
家族カード年会費・初年度:無料
・2年目以降:1,100円(税込)
ETCカード年会費年間1回以上の利用で無料
国際ブランドVisa、Mastercard
ポイント還元率200円につき1ポイント(1ポイント=1円:還元率0.5%)
付帯保険・海外旅行保険:最高1,000万円
・国内旅行保険:最高1,000万円

ANA カード(一般カード)では、選べる2つの以降コースで、貯まったポイントをANAマイルに交換できます。

通常コース2倍コース
移行手数料無料6,600円(税込)/年
マイル移行レート1ポイント=1マイル1ポイント=2マイル
マイル還元率0.5%相当1.0%相当

2倍コースは毎年移行手数料が発生するものの、通常の2倍のレートでポイントをANAマイルに交換できます。

ANA アメックス

年会費7,700円(税込)
家族カード年会費2,750円(税込)
ETCカード年会費無料
国際ブランドアメリカン・エキスプレス
ポイント還元率100円につき1ポイント(1ポイント0.3円~0.5円:還元率0.3%~0.5%)
付帯保険・海外旅行保険:最高3,000万円
・国内旅行保険:最高2,000万円

ANAアメックスでは、年間6,600円(税込)のポイント移行コースに参加することで、還元率1.0%相当でANAマイルを貯められます。

空港ラウンジサービスや手荷物無料宅配サービスなど、ワンランク上の補償を受けられますので、実際にANA便で海外旅行をする際にも役立つANAカードです。

ワンランク上の特典を利用したい方には、ANAアメックスゴールドもおすすめです。

ANAマイルを貯められる年会費無料のクレジットカード

ANAカードは基本的に年会費が有料のカードが多くなっていますが、年会費無料のクレジットカードでもANAマイルを貯めることが可能です。

ここでは、貯まったポイントをANAマイルに交換できる、おすすめの年会費無料クレジットカードを紹介します。

楽天カード

年会費永年無料
家族カード年会費永年無料
ETCカード年会費550円(税込)
国際ブランドVisa、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス
ポイント還元率100円につき1ポイント(1ポイント=1円:還元率1.0%)
付帯保険海外旅行保険:最高2,000万円

楽天カードの利用で貯まる楽天ポイントは、2ポイント=1マイルとしてANAマイルに交換できますので、還元率0.5%相当でANAマイルを貯められます。

楽天ポイントは、年間1回でもポイントの加算、利用があれば有効期限が1年間延長されます。

必要なマイル数までポイントが貯まってから交換することで、実質無期限でANAマイルを貯められる点もメリットです。

エポスカード

年会費永年無料
家族カード年会費発行なし
ETCカード年会費永年無料
国際ブランドVisa
ポイント還元率200円につき1ポイント(1ポイント=1円:還元率0.5%)
付帯保険海外旅行保険:最高500万円

エポスカードの利用で貯まるエポスポイントは、1ポイント=0.5マイルとしてANAマイルに交換可能です。

マイル還元率は0.25%相当と高くはありませんが、エポスカードは年会費永年無料のクレジットカードですので、気軽にANAマイルを貯めたい方におすすめできます。

また、年会費無料カードでありながら、ゴールドカード並みに手厚い海外旅行保険が付帯している点もメリットです。

  • 傷害治療費用:最高200万円
  • 疾病治療費用:最高270万円

海外旅行時の補償用カードとして1枚持っておくのもよいのではないでしょうか。

JCB CARD W

年会費永年無料
家族カード年会費永年無料
ETCカード年会費永年無料
国際ブランドJCB
ポイント還元率1,000円につき2ポイント(1ポイント=5円:還元率1.0%)
付帯保険海外旅行保険:最高2,000万円

JCB CARD Wの利用で貯まるOkiDokiポイントは、1ポイント=3マイルとしてANAマイルに交換できます。

JCB CARD Wは、通常のJCBカードの2倍の還元率でポイントが貯まりますので、還元率0.6%相当でANAマイルを貯められます。

年会費無料、移行手数料無料のクレジットカードでは、高い水準のマイル還元率となっていますので、コストをかけずにANAマイルを貯めたい方におすすめです。

クレジットカードで効率的にANAマイルを貯めるコツ

クレジットカードで効率的にANAマイルを貯めるコツは次のとおりです。

  • 支払いを極力クレジットカード払いに切り替える
  • ANAカードマイルプラスの店舗を利用する
  • ANAマイレージモールで貯める

ここでは、それぞれのコツについて詳しく解説します。

支払いを極力クレジットカード払いに切り替える

普段のショッピングでANAマイルを効率的に貯めるためには、支払いを極力クレジットカード払いに切り替えるのが基本です。

ANAの特典航空券交換に必要なマイル数は最低5,000マイルからとなっています。

マイル還元率1.0%のカードの場合は50万円利用時、マイル還元率0.5%のカードの場合は100万円利用時に5,000マイルを獲得できますので、より多くの支払いをクレジットカード払いに切り替えるのがコツです。

とくに、電気・ガス・水道などの公共料金の支払いをクレジットカード払いに切り替えると、効率的にポイントを貯められます。

クレジットカードのポイントプログラムについては、こちらでも詳しく解説しています。

ANAカードマイルプラスの店舗を利用する

※画像:ANA公式サイト

ANAカードをお使いの場合、ANAカード特約店「ANAカードマイルプラス」の店舗を利用するようにしましょう。

ANAカードマイルプラスの店舗では、クレジットカード利用で貯まるポイントとは別に、100円、または200円につき1マイルのANAマイルが付与されます。

ENEOSやセブンーイレブンなど、身近な店舗がANAカードマイルプラスに加盟していますので、意識して利用すれば効率的にマイルを貯められますよ。

ANAマイレージモールで貯める

ネットショッピングがお好きな方は、ANAマイレージモールを経由して、お得にANAマイルを貯めちゃいましょう。

ANAマイレージモールを経由して、楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなどのいつものネットショップでお買い物をするだけでANAマイルが加算されます。

ショップごとに貯まるポイントとは別にマイルが貯まりますので、ポイントとマイルの2重取りが可能です。

楽天市場でいつでもポイント3倍になる楽天カードや、Yahoo!ショッピングでいつでもポイント5倍になるPayPayカードを活用しちゃいましょう!

ANAマイルを貯める際の注意点

クレジットカードでANAマイルを貯める際には、次のような点に注意が必要です。

  • ANAマイルの移行手数料に注意
  • ANAマイルの有効期限に注意
  • 希望の日時の特典航空券を交換できないケースがある

ANAカードをはじめとする一部のカードでは、クレジットカードのポイントをANAマイルに交換する際に移行手数料が発生する場合があります。

その分、マイルへの移行レートが有利なカードが多いものの、年間の利用金額が少ない方の場合、移行手数料が負担になってしまうケースもありますので注意が必要です。

また、ANAマイルの有効期限は36ヵ月間となっていますので、特典航空券に交換する予定がない場合にANAマイルに交換しておく際には有効期限切れにも注意しておきましょう。

特典航空券は人気のため、希望の日時の便を予約できないケースもありますので、複数の候補日を考えておくようにしましょう。

お買い物だけでも特典航空券の交換は可能!ANAマイラーデビューを目指せ

ANAマイルが貯まるクレジットカードを利用すれば、フライトなしでお買い物で貯めたポイントだけでも特典航空券の交換を目指すことは可能です。

ANAマイルを特典航空券に交換することで、1マイルあたりの価値は2円~5円以上になるとも言われていますので、クレジットカードの利用で貯まったポイントの使い道としては非常にお得です。

まずは、年会費無料のクレジットカードを手に入れて、気軽にANAマイラーデビューを目指してみるのもよいでしょう。

  • この記事を書いた人

松本勝

クレカライター。クレジットカード専門メディアで作成した記事は1,000記事超。徹底したリサーチで忖度抜きに一番お得なクレジットカードを紹介します。

-クレジットカード